
好きだった人をなかなか忘れることができませんでした。
高校生の頃にとても好きだった人と別れてから、半年後に同じクラスの男の子と付き合いましたが、やはり好きだった人が忘れられず、結局わたしから別れを切り出してしまいました。
それから主人に会うまでは誰とも付き合っていなかったし、周りの友達からとても私がかわいそうな人に見えたみたいで、紹介など何回もしてもらいました。
が、やはり付き合うまではどうしてもいきませんでした。
好きな人もできなかったし、当時は作ろうとも思っていなかったですね。
若く結婚して子どもが欲しいな~とは思っていた。
結婚に関して焦りはありませんでした。
まだ学生の頃で私も10代で若かったのもあり、結婚に対する憧れはありましたが、焦ってはいませんでした。
周りで結婚や出産した友達もまだいませんでしたね。
自分の両親が22歳で結婚して、24歳で私を産んでいたので、体力的にも若い時に結婚して子どもも欲しいなーとは思っていましたね。
カッコいいけど、なんか真面目で無愛想な感じ・・・
出会ったきっかけは、私が短大生の頃です。
高校生の頃にアルバイトしていたところで仲良くなった先輩がいました。
その先輩の大学でクリスマスパーティーがあるから、暇だったら来る?と誘われて、そこのクリスマスパーティーで主人と出会いました。
わたしは、主人の第1印象は、すごく真面目そう、話しかけてもあまり返事がなさそうなタイプかな?という感じ。
正直主人の顔は初めて会った時からかっこいいなーとは思っていましたね。
私にしては珍しく、出会って2週間のスピード交際!
クリスマスパーティーで参加したメンバーでグループラインができていました。
私か通っていた短大は女子校だったのですが、クリスマスパーティーの翌日の夜、主人から個人のラインで「女子校は先生もみんな女性の方ですか?」と。
ふつうに今考えると笑ってしまいそうな内容なのですが、あの頃の私は「まあ、真面目そうに見えたし、そんなこと興味あるんだ〜」としか思っていませんでした。
「先生は男性もいますよ」と普通に返信していました。
そのラインから頻繁にやりとりするようになって、家が近いことが分かって、ラインするよりも直接あった方が早いし、話しやすいよね?っていうことで外でたくさん会うようになりました。
そこからは早かったですね。
その頃お互いにアルバイトもしていなくて暇人同士だったので、2日に1回は会っていたと思います。
公園に行ったり、ショッピングセンターに行ったり、動物園に行ったりしてお互いのことを話しましたね。
出会ってから2週間でスピード交際しました。
今までの恋愛はどちらかというと長い間友達期間があって、付き合うということばかりだったので、自分でも驚いていました。
正直初めて会った時から今思うと、今まではなかったようなビビビッ!という感じはあったような気がします。
まさか結婚するまでとは思っていなかったですが、、。
もうじき外国人の彼のビザが切れる。でも、一緒にいたい。
結婚を決断したポイントは、主人が外国人だったことがあると思います。
もし結婚しなかったら、主人は自分の国に帰ってふつうに就職して違う人と結婚するだろうなと。
その頃付き合ってから3年ほどが経っていました。
主人は大学四年生。
私は社会人2年目。
まだ主人は就職も決まっていなかったので、本当にビザが切れてしまうので、強制的に仕事が見つけられなかったら帰るしかない状態でした。
私はどうしても主人と離れたくなくて、別れたくなかったのです。
運命のように感じていたのかも。
自分の両親、主人の両親に結婚したい!と相談して結婚に至りました。
息子はちっちゃい彼氏みたいな存在ですね。
結婚できて本当に幸せです。
毎日好きな人と一緒に朝起きて、夜寝て、話すことができる。
好きな人と同じ気持ちだということは本当に幸せなものです。
今は子どもにも恵まれて息子もいます。
主人にとても似ているので、主人の小さい頃はこんな感じだったのかなーと思っています。
息子が結構甘えてくるタイプなので、ちっさい彼氏だなーと思っています。
条件ばかり気にせず、「本当に好き」という感情を大事にしては?
私は周りの友達が私のことをとても心配していたので、紹介や、出会いの場に行きなさい、と言われていました。
私もできるだけ出会いの場には参加するようにしていましたね。
足を細くする体操のようなこともしたし、メイクも毎日ちゃんとしていました。
いつ誰に会ったとしても、1番いい状態で会えるようには心がけていました。
私が以前働いていた職場のお姉さま方は、やはり相手の条件などにすごくこだわっていましたね。
収入、顔、次男かどうかなど。
相手のことを言う前に自分はそんなに価値があるのですか?と思っていましたが。
そういうことを言う方に限って、残念な方なこと多いですよね。
同じお姉さまで結婚していない人でしたが、「やっぱり1番好きな相手より、2番目に好きな人と結婚するべきだよねー」など言っていましたね。
「愛するよりも、愛された方が絶対幸せだよー!」とか。
そんなの結婚したこともないのにどうして分かるんですか?と正直思ってました。
やっぱり経済力や相手の条件も大切だと思うけど、もし結婚生活で何か問題が起きた時、本当に好きな相手じゃなかったら一緒に頑張れないと思うんです。
結婚って生活だし、毎日好きでもない相手と生活してたら苦痛じゃないですか?
だから、条件ばかり見ずに、もっと視野を広げて、本当に好きな人を見つけてほしいです。
そのためにまず恥ずかしくても出会いの場に行く。
できるだけ笑顔で好印象を持ってもらえるようにする。
など、自分からも、相手からも話しかけてもらえるような雰囲気を醸し出すようにした方がいいと思います。
それから、自分が相手に思うこと、直してもらいたいところ、好きなところ、自分の素直な気持ちをどんなことでも言葉にしたらいいと思います。