
学生と社会人では恋愛の価値観が違うのかな・・・
私は短大を出てから20歳で社会人になりました。
当時付き合っていた彼氏は年上でしたが就職活動につまずき、自分しか見えなくなり急に音信普通になるような人でした。
先輩の紹介で付き合った次の人も同い年の学生で、公務員試験に落ちて就職浪人。
バイトは土日休みに合わせてくれていましたが、金銭感覚も私とは違いほとんどが私のおごりになりました。
2年付き合い、私的には応援していたつもりでしたが、最終的には就職が上手くいかず、趣味のバンド活動にばかり取り組み、将来性が見えなくなり別れました。
やはり、学生と社会人だと合わなかったのかと思います。
20代前半は仕事でいっぱいいっぱいでした。
結婚に関して焦りは有りませんでした。
当時はまだ20代前半で、周りの友人達も結婚はまだまだ先かなという雰囲気でした。
結婚式のラッシュも来てなかったので、結婚に対するイメージが全く浮かんでいませんでした。
それよりも仕事でいっぱいいっぱいでした。
30歳までにできたらいいかなと楽観的に考えていました。
結婚したいと思える相手に出会えてなかったんだと思います。
街コンに行く道中に出会いが待っていた。
出会ったきっかけは、街コンの会場に向かおうと友人と交差点で信号待ちをしていた時でした。
私達は会場までのチラシを手に持って眺めていました。
すると隣に男性二人組みが近づいてきて、私達と同じチラシを持っている事に気付いた男性が声をかけてきたのです。
目的地が同じで2人は場所が分からなかったらしく、私が案内して4人で会場に向かうことになりました。
5分位一緒に歩き到着。
そのまま2対2で一番最初に会話することになり、全員でラインの交換をしました。
その時は最初から夫の友人とほとんど会話をしました。
場を盛り上げてくれたりしてたので、友人の方が印象が強く残りました。
夫は緊張していたらしく、あまり喋らなくて無愛想。
顔はタイプなわけでは無いけど身長が高いという印象でした。
LINEはたくさん来たけど、一番真面目そうに思えたので。
当日は、その後も色んな人たちと喋りラインの交換をし解散しました。
今回の街コンでは特に良いなと思える人も居なくて、帰りの電車で友人と喋っていると、街コンで出会った数人からラインが着ました。
どれも「今日は楽しかったねー」とか「俺のこと覚えてるー?」とか、中身の薄い内容であまり返信する気がおきませんでした。
すると夫から「今日はじめにお話した○○です。緊張していてあまり話せなかったので今度二人で食事に行きませんか」とお誘いのラインがきました。
その内容から、他の人たちとは違って、本当に私とまた話したいと思ってくれてるんだなと真面目さが受けとれ、印象が少し変わりました。
そして二週間後くらいに二人で会うことになりました。
当日までには待ち合わせの場所と時間がかかれたラインが送られてきたのみで、ラインではあまり会話をする人では無いのかなと思いました。
駅で待ち合わせてバスに乗り、予約してくれていた居酒屋に向かいました。
二人きりで話すと今までの無愛想で大人しいという印象が変わりました。
二人ともお酒が好きで、思っていたよりも会話が弾み、気付くと4時間ほど喋っていました。
私は楽しかったのでまた会いたいと思いました。
数週間後にまた会うことになり、ランチに行き、その翌週も会うことになりました。
次回は車を出してくれるという話になり、アウトレットへ行きました。
今までの彼氏は社会人では無く、車も無かったのでドライブデートに私はうきうきでした。
アウトレットの後にはイルミネーションを見に連れて行ってくれました。
帰り道、私の家まであと少しのタイミングで、沈黙から「○○さんて彼氏いる?」と突然聞かれました。
私は別れたところで、その話は前にもしていたので、何でまた聞くんですか?と答えると「一応確認のため。」「確認??」「俺と付き合って下さい。」「・・・はい。」という流れで付き合うことになりました。
お互いの住んでいる場所や、職場での環境変化をきっかけに、結婚を意識するように。
結婚を決断したポイントは、結婚したほうがお互いのメリットになると考えたからです。
元々滋賀県と奈良県で遠距離。
毎週末会うように頑張ってきたのですが、やはり交通費がかかるというのが一つ。
後は私が4年間勤める会社で異動になり新しい部署でノイローゼになりかけてました。
夫は転勤族なので、「これから先移動になって遠方に行くことがあっても付いてきて欲しいし、パートさえしてくれたらいいよ。」と言ってくれたことで気分が凄く楽になり、付き合ってまだ半年も経って無かったのですが結婚を意識する様になり、結婚を前提に付き合うことになりました。
大好きな地元を離れても、寂しく感じない。
結婚できて良かったと思います。
独身時代とは安心感が違うし、結婚相手が居る余裕から心も広くなれた気がします。
自分の事を想ってくれる人と一緒に生活できることがこんなに幸せなんだと実感できました。
今は大好きな地元を離れて夫の転勤先で暮らしています。
実家の家族や友達と会う時間はほぼ無くなってしまいましたが、それでも寂しく感じないのは夫が居てくれるからです。
2年間付き合っていた彼に言いたい。別れてくれてありがとう!!
結婚は縁と運とタイミングが重要だと思います。
友達の中には、小中高の幼なじみと結婚したという子も居ますが、それはごく一部の人だと思います。
少女マンガの様で憧れますが、今の時代は合コン、街コン、アプリで出会うことも普通です。
出会い方に後ろめたさを感じる必要はありません。
自分のやりたいことやわがままを聞いて付き合ってくれる人が理想の相手だと思っていました。
今までの彼氏に私はどちらかというと尽くしていました。
彼氏ならそれでも良いと思うのですが、結婚相手を選ぶ上では、自分よりも相手の方が自分を好きでいてくれ尽くしてくれる人の方が絶対に楽だし続くと思います。
友達の中には、いくら相手が自分の事を好いてくれていても、自分が相手を好きにならないと付き合えないと言う子もいます。
しかし私のように付き合っていく上で好きになり、結婚するパターンも有ります。
結婚相手は一生涯を共にするパートナーです。
親や友達よりも一緒にいる時間は長いです。
そんな中で、自分が頑張らないといけない相手よりも、自然体の自分を愛してくれる人を選んだほうが幸せになれると思います。
結婚に対する価値観も重要です。
どちらか一方が焦っていても駄目だし、金銭感覚や生活リズム、週末の過ごし方なども合う方がいいです。
少しでも違うなと思うのならダラダラと付き合うよりもきっぱりと別れてしまいましょう。
新たなご縁で、素敵な出会いが必ずやってきます。
将来が見えない相手や結婚願望が無いと言いながら付き合ってる相手なら時間の無駄だと考えましょう。
私は2年間付き合っていた相手と別れたお陰で夫と出会いました。
あの時別れてくれてふってくれて有難うと元彼には言いたいです。