
15歳で初めてちゃんとお付き合いをしました。
小学生の頃から恋愛ごっこのような恋愛をしていましたが、初めてちゃんと付き合ったなと思えるのは15歳の頃付き合った一つ年下の彼氏でした。
しかし学年が私の方が1つ上だったため、高校生になりなかなか連絡もとれなくなり別れることになりました。
次に付き合ったのは、同じ学校の友達に紹介された違う学校の子でした。
学校帰りに制服デートしたり、自転車で二人乗りをしたりと、今思えば一番青春していたなと思います。
その後も数人と付き合いましたが、二人以外はあまり長続きしませんでした。
卒業アルバムに書いた将来の夢は”お嫁さん”。
結婚に関して焦りは全くありませんでした。
年齢が若かったというのもありますし、結婚はそのうちするものというイメージがありました。
なので自分が結婚するときも、なんだか他人事のような気分でした。
ただいずれ子供がほしいという気持ちがあったため、結婚願望はありました。
中学の卒業アルバムにも将来の夢はお嫁さんと書いた覚えがあります。
SNSでたまたま見つけたかっこいい人!
出会ったきっかけはSNSです。
当時すごく流行っていて、たまたま見ているときに旦那をみつけて、乗せている写真の顔がものすごく自分の好みだったので自分からすぐに連絡しました。
今では考えられませんが、当時は気軽に連絡してみんなで集まって遊んだりと出会いのツールの一つだったのであまり気負っていませんでした。
しかし顔が好みということもあり、初めて会うときはとにかく緊張していたことを今でも覚えています。
第一印象は写真よりもかっこよく、会ったその日のうちに私はすぐに好きになっていました。
顔が超タイプの彼とは5年間付き合って結婚しました。
初めてあった時の印象は、少しちゃらちゃらしているように見えました。
the大学生!という感じの見た目だったので、いい印象ではなかったのですが、とにかく顔が好みだったので、私はすぐに好きになりました。
お互いまったりしたデートが好きだったので、出掛けるのはご飯程度で、その他は家でDVDを見たり映画を見に行ったりとインドアなデートが多かったです。
何度目かのデートの時に、なんとなく雰囲気が違ったので、私が先手を打ち「私、付き合ってない人とはそういうことしないから!」というと「じゃあ付き合おうか」という、なんともしまらない付き合い方でスタートしました。
正直、出会いも出会いだったので体目当てだろうなとか、絶対好きじゃないよなー、やりたいだけだよなあなど、友達にも色々相談していたのを覚えています。
私とは正反対の性格で、学歴もとても高い人なので、しょっちゅう喧嘩していた記憶があります。
しかし私の仕事が不規則で、夜勤などの時、大学院生だった夫が送り迎えをしてくれたりと、優しい面もありました。
5年間付き合ったなかで、何度か別れる別れないなどといいながら、その後、遠距離恋愛を約1年して、ぴったり5年の記念日の日に入籍しました。
正直10年以上一緒にいる今でも、本当に私の事を好きなのかよくわかりません。
掴み所のない人だなあとよく思います..
性格が全く違うからこそ、お互いを支え合える。
結婚したポイントは子供を授かったからでした。
ただその子供は初期に自然流産してしまったのですが、その後やっぱりちゃんと入籍しておきたいといわれ、プロポーズされました。
私たちは180度違う性格をしているのですが、そのおかげ?か、お互いがお互いをサポートしあえてうまくやっていけているのかなとも思います。
結婚はタイミングがすごく重要なのかなと思います。
私はプロポーズされたとき、断る理由がなかったので二つ返事でした。
歳を重ねるごとにだんだん慎重になりがちですが、タイミングも逃しがちなので、多少の勢いも大事なのかなと思います。
あと60年くらいしか一緒にいれないという感覚。
結婚できて嬉しい!幸せ!みたいな感情は正直なところ全然ありませんでした。
半分同棲していたというのもあったので新鮮さはなかったです。
先程も少し触れましたが、若かったのでいつかは結婚するものだという認識が強く、婚姻届を出した日でさえなんだか結婚したという実感がありませんでした。
ただあと60年くらいしか一緒にいられないのかあ、と考えていた記憶があります。
理想の高さと行動力のなさはよくないかなぁ、と。
私は高校生の頃から付き合っていた人と結婚したので、あまり努力をしたり婚活をしたりしていないのですが、今でも結婚していない周りの友人で、なにかと共通点があるなあと思います。
それはなんだかんだ理想が高いことです。
みんなだいたい、私はそうでもないと否定しがちですが、ボーダーラインの認識の違いだけで、私からしたら高いなと思うことがほとんどです。
記念日なのにチェーン店につれていかれた!とか、誕生日プレゼントもらえなかった!など、歳を重ねるごとにどんどん妥協できなくなっているのかな?とも思います。
男性側の友人からは、デートでスーツ着てこいとか無理!とかデート中に携帯触ったら怒られた!など色々な愚痴も聞きます。
やはり男女で生活ランクというか価値観が違うと難しいのかなと思います。
彼氏がいない友人などは、欲しいという割に行動力が弱いなと思います。
婚活パーティーや合コン、婚活サイトなどの出会いは嫌という子も多く、人に話しづらいとか、変な人しかいなそうなどのネガティブな意見が多いです。
ただ私からしたら、婚活パーティーなどはすごくいいと思っていて、普段出会うことができないような職種の人や年齢などもバラバラで参加するだけでも楽しそうに感じます。
テクニックというほどではないですが、行動することが全てだと思っているので、飲み会や合コンなども全て参加することをいつも友人にもおすすめしています。
例えいつものメンバーと思っていても、その友人の友人だったり、お店の人だったり出会いは無限だと思います。
だから私はちょっとしたお出掛けでも、できるだけ誰に見られてもいいような格好ででかけます。
癖みたいなもので、結婚した今でも習慣づいています。
だからか未だに旦那とも割と仲良くやっていけています。