
同世代よりも年上の方が好きでした
最初に彼氏ができたのは中学生の頃で、一緒に遊んだり学校で喋ったりというぐらいで今から思えば彼氏というより友達というぐらいの関係でした。
高校に入ってからはデートしたりキスぐらいはするような2人目の彼氏ができましたが、彼の性的な成長に耐えられなくなり、お別れをしました。
それからは大人の男性に憧れて、年上の方とお付き合いをするようになり、年上の方が好きになりました。
学生時代から結婚を意識できる人を探そうとしていた
結婚に関して同世代の人よりは焦りがあった方だと思います。
若かったのでそこまで気にすることはないと分かってはいたけど、早く結婚したいという思いがとても強かった気がします。
周りがまだ学生で遊んでいる中、私は結婚までできる人を探そうと必死だったと思います。
マッチングアプリで知り合った現旦那さんの印象は「チャラそう」
今の旦那さんとは、マッチングアプリで知り合いました。
ネットなのでいい人と出会えるのかよくわからないままやっていたのですが、彼とマッチングが成立して第一印象は「かっこいいけどチャラそうだな」でした。
ですが、メッセージのやりとりを1、2ヶ月ぐらい続けているうちに、見た目よりもチャらくなくていい人なのかなと思うようになりました。
LINEを交換して実際に会うことに
マッチングアプリの枠を越えて、LINEを交換しました。
まだ疑心暗鬼状態だった私をめんどくさがらずにLINEのやりとりを続けてくれたり、電話でお話をしたり、ゆっくりと時間をかけてくれたので、とても誠実な人なのではないかと思いました。
やりとりをずっと続けていて、いい人だとわかってきたし、少し興味を持ったというかいい人だと確信を持てたので会うことにしました。
お互いの仕事上、休みが合わなかったので、彼の仕事終わりに夕食を食べに行くことになりました。
遠かったのにわざわざ私の地元の方まで来てくれて優しいと思ったし、会った時にこの人好きかも!!っていう一目惚れのような感覚に陥りました。
LINEや電話をしていたので、初対面だけど初対面という感じがせず、いろいろ話ができたしドキドキしてご飯が進まなかったけど、まだこの時間が終わってほしくない、一緒にいたいと思えるような落ち着く雰囲気でとても楽しかったのを覚えています。
彼も私と同じように思ってくれていたみたいで、食事が終わって自宅まで送ってもらったときに彼の方から付き合って欲しいと言われてOKしました。
付き合う時からお互いに結婚を意識していました
LINEをしているときも次に付き合う人と結婚を考えたいとか、告白をされたときも結婚を前提にお付き合いをして欲しいと言われて了承したので、結婚は初めから意識していました。
今時、付き合う時から結婚の話をしてくれる男の人はなかなかいないのでそういうところも好きでした。
彼と2年過ごしてみて喧嘩もよくしたけどずっと大好きなままでいれて、自分の素を思い切り見せれる相手だったのでこの人しかいないと思って結婚しました。
大好きな彼と早く結婚ができて良かった!
彼が好きなので結婚して彼の妻になれたことが、結婚して一番よかったことだと思います。
あとは正直言えば、周りの同世代の子よりも早く結婚したいという気持ちが大きかったので、早く結婚できてよかったという思いもありました。
出会いを求め行動すること、アピールできる特技を磨くこと。
私は大学も出ていないし、高校もいい出会いがあるわけでもなく地元の女性ばかりの職場に就職をしたので、出会いが全くない状態でした。
でも、恋愛も結婚もしたいので、とにかく彼氏候補でなくてもいいからとにかく男の人と出会うことに必死になりました。
「いい男いないかな」と嘆いているだけで行動しない女の人が好きではないし、嘆いていても男の人が降ってくるわけではないので、ネットでも出会いは出会いだしとにかく行動に移してみました。
今の時代でもまだ、ネットは危ないとか顔が見えないから不安だとかそういう批判が多いですが、学校や会社で出会ったとしても実際いい人と悪い人はぱっと見では区別できないので、私はネットでも一緒だと思います。
私が結婚に至った婚活サイトはタップルというサイトなのですが、ここは自分がいいと思って相手もいいと思ってくれた人としかやりとりができないので安心感もあります。
そこで出会って恋愛をするのもいいし、そこでお友達を見つけて、そこから交友関係を広げていって出会いに続けてもいいし、いろいろな使い方ができると思います。
出会うだけでは付き合うまでになかなか至らないと思うので、私はとにかく相手にアピールできる特技などを磨くことをしました。
私の場合は普段から料理をしていて料理をすることが好きだったので、料理をアピールポイントにしました。
自分の趣味をなんでもいいので見つけると、出会いやお付き合いに発展できるし、趣味が合う人だとお付き合いしていても楽しいので、趣味を見つけることやアピールポイントを作ることはオススメです。