
はじめての恋、そして失恋。
“初めての彼は17の時。
友人の紹介で出会いました。
同い年の彼は、とても穏やかで優しくてすぐに好きになり、彼も私のことを好きになってくれて告白され付き合うようになりました。
学校が違ったので毎日メールや電話をしたりして、とても充実していたと思います。
しかし、1年3 ヶ月たったところで彼に振られてしまいました。原因は私の気持ちが重いということでした。
大好きだった彼から突然そんな事を言われて、当時は頭の中が真っ白に。
自分の気持ちをどう処理していいか分からず毎日泣いていました。
そんな悲しい気持ちを忘れさせてくれたのが同じ学校にいた2人目の彼。
その彼とは3年半くらい付き合いました。
別れてしまいましたが、とてもステキな彼でした。
結婚するならなるべく早いほうがいいと思っていた。
結婚に関しては焦りはありました。
母親が22歳の時に結婚しているので、自分も漠然と22歳で結婚すると思っていました。
結婚したのは25歳の時です。
子供も好きですし、早く結婚して子供を産んだ方が体力もあり親に預けることになっても、その親自身も年齢が少しでも若い方が孫を見てもらいやすくなると10代の頃から考えていました。
人それぞれですが、その考えは正解だったと思います。
ただただ本当に楽だし、自然体でいれた。
出会ったきっかけは、1人目の彼の紹介です。
別れてからもなんとなく友人関係が続いていて、20歳の時に俺の友達と一緒に飲もう!みたいな話になり、そこに来たのが今の旦那さんです。
最初の印象は、お酒をよく飲むただの元カレの友人というような感じ。
本当に普通でした。
しかし2人でご飯に行くようになったり、大勢でBBQをしたりする中で、その彼といる自分がなぜかとても自然体でいられるというか、とても楽だったのです。
いつもの恋の始まりのキュンッやドキッとするような気持ちは一切なかったです。
ただただ楽で、ただただ彼といると楽しかったです。
この人と一緒にいるととても楽しいな〜リラックス出来るなと感じていました。
告白したのは私のほうからでした。しかし・・・
付き合うまでの日数はあまりなかったと思います。
私の場合、キュンッやドキッとした気持ちがあって恋が始まることが多かったのですが、今回は全くなく、悪い言い方ですが彼といると楽しいしリラックスできるからとりあえず…みたいな気持ちが正直ありました。
告白したのは私の方からです。
彼に電話をして、私が彼女になりたいって言ったらどうする?と聞いた覚えがあります。
突然のことにびっくりしていましたが、少し時間をくださいと言われ、次会う予定の日に返事をくれる約束をしてくれました。
その当日、ドキドキして車で彼の家まで行き会った瞬間に返事をしてくれると思っていたのに、待っても待ってもしてくれず、私は少しイライラしていました。
映画を見て、ショッピングをして居酒屋に行ってカラオケに行って…でも返事はまだしてくれない。
返事をしてくれないってことは、彼女になるのは難しいってことなのかなっと考え始めていました。
カラオケは朝までいました。
朝、彼の自宅まで送っていき、私も眠くて早く帰りたかったのでじゃあねと言った後、あっちょっと待って、今日は楽しかった、ありがとう。
今日一緒に付き合ってみて凄く楽しかった。
だから…うん付き合おうとやっとやっと返事をもらえました。
今日の私との付き合いで決めようと考えていたようです。
結婚を意識できない人と長く付き合っていても意味がない。
私自身早く結婚したかったので、当時付き合っていた彼が結婚に乗り気ではなかったら、新しく別の人を探そうと思っていました。
大好きでも結婚に乗り気ではない人と長く付き合って自分の時間を無駄にしたくないと思っていました。
女性には子供を産むタイムリミットがあるから。
といっても、結婚したくないのならハイ次!とはさすがに出来ず、彼に分かりやすいようにゼクシィを買ったりしていました。
結婚は焦ってはいけないけれど、いつまでものんびりしてはいけないと思います。
この人!と決めたら全力で攻める!重たくならないように自然に。
早めに出産を考える事ができるのでよかった。
結婚できて良かったです。
それは早く子供が欲しかったから。
体力のあるうちに子供を産めば子供が成人してからも、まだ40代後半から50代前半!
周りの友人の中では早い方だったので、結婚式の内容もかぶらずに出来たし若かったから可愛らしいドレスも着れたし、いいことづくしだったと思います。
結婚していることで将来に対しての安心感もあります。
きっかけとして、見た目を少し気にしてみては?
努力というほどのことはしていません。
ただこの人と結婚したいと思った時に、料理の勉強だけはしました。
といっても料理教室に通うというわけではなく、母親に聞いたり、ネットや本で調べてそれを見ながら真似して作ったりなどです。
月に1回ペースで彼に手作り料理を振る舞う日というのを決めていて、私こんなに料理出来るんだよというアピールだけはしていました。
当時のことを聞いてみると、確かに料理が出来る子!というのはとてもポイントが高かったようです。
自宅で料理を振る舞うことが出来ない月は、可愛らしいキャラ弁にして持って行っていました。
あとは、ファッション関係が好きなので、彼の好きそうなファッションをリサーチしてその好みに合うファッションを意識していました。
ただ彼の好きなファッションそのものだと自分ではなくなってしまいそうで、これは嫌いと思ったファッションはしませんでした。
彼色に全て染まるのではなく、程よく染まる適度がいい気がします。
あとは、彼の好きな映画や音楽を自分自身が興味がなくても、一度観たり聴いたりしてみること!
今まで興味がなかったものでも、一度知ってみると意外と面白かったりハマったりします。
そこで運良くハマれば彼との共通の趣味が出来るので、とても楽しい恋愛が出来ると思います。
私の場合は音楽、映画、スノボいろいろ彼に合わせて挑戦しましたが、ほとんどハマりませんでした、残念。
でもその人と結婚しているので、趣味が合わなくても結婚出来る場合もあるということでしょうかね。
きっとお互い、何かが合っているのでしょう。
結婚出来ない人はいろいろあると思いますが、まずは見た目でしょうか?
最初はやはり見た目なので…。
スタイルやファッションを少し気をつけるだけで女性は凄く変わると思うので、まずはそこか始めてみてはいかがでしょうか?