
すぐフラれてしまい、長続きしないのが悩みでした。
私は女子高だったので10代は女ばかりの環境にいました。
男友達は少なく友達は女の子ばかりでした。
共学のようなフレンドリーな関係や仲間で遊ぶ感覚は慣れていない為、男性との距離感があまり上手くありません。
初めて男性と付き合ったのは高校生の時です。
バイト先で知り合った男子校の生徒です。
ですが一か月でふられてしまいました。
次に高校を卒業した後進学して、同じ専門学校の男の子と付き合いました。
ですが、一年でふられてしまい別れました。
長く続かないのが悩みです。
自分の何を直したらいいかわからなかった。
結婚に関して焦りはありました。
それは社会人になった20代、お付き合いした人はいましたが、なかなか結婚までたどりつけないからです。
付き合っても一年以上続かないのです。
自分から分かれるなら良いのですが、ふられてしまうので自分のどこが悪いのだろう、何をなおせば良いのか分からず悩みました。
一人で生きていけるほどキャリアもなく、幸せな結婚ができるのか不安でした。
派遣先の優しい社員さん。
出会ったきっかけは、私が派遣社員で派遣された会社に今の夫が勤めていました。
派遣されたばかりで何もわからない時、仕事を教えてくれました。
分からないことを何回聞いても親切に説明してくれて、優しい人だな、頼もしいなと思いました。
それから休憩室で「さっきは、ありがとうございます。」と話しかけて、少しずつ世間話をするようになりました。
「さっきの件はどうなりましたか?大丈夫でしたか?」と仕事の話をした後で、そういえば・・・という感じです。
初デートはバイクでイチゴ狩りに行きました。
仕事の同僚から付き合うまで半年位かかりました。
はじめは会社の休憩室で世間話をする程度でしたが会社の親睦会や忘年会で近くの席に座り、プライベートな事を話して一気にお互い親近感がわくようになりました。
一番気が合うなと感じたのは同じ海外ドラマを観ていた事です。
「普段何してるの?」から始まり、私が映画鑑賞や海外ドラマを観るのが好きだと言いあってました。
お互いが観ていた海外ドラマに出てくる主人公が乗っているバイクに、今の夫がたまたま乗っていて「あのバイク乗ってるの?すごーい!乗ってみたい!」と言うと「じゃあ乗ってみる?」という流れで仲良くなっていきました。
次にバイクに乗って出かける約束をして、携帯番号を交換しました。
出かけるので、お互い連絡先を交換しないと待ち合わせの時に困るよねって自然な流れでした。
バイクに乗ってみたいと言ったのは私で、電話番号を聞いたのは旦那からでした。
そして初めてのデートはバイクに乗っていちご狩りに行きました。
2回目のデートは公園に行き、その後は会社の仲間と数人で居酒屋に行ったりもしました。
2人で会うようになって2か月位して旦那から「付き合おう。」と言われて「うん。」と言い、付き合うことになりました。
女としてではなく、一人の人間として見てくれる。
結婚を決断したポイントは、結婚相手は何でも話せる親友でありたい、と旦那が言ったからです。
どちらか一人だけが頑張って成立する関係じゃなくて対等でいたいと。その考え方にとても共感しました。
女だからと役割を決め付けたり望まれると窮屈です。
夫には姉が二人います。
なので女性に対して偏見や理想がありません。
現実的で女性を女と見るのではなく、人間としてみます。
何かあってもお互い話し合って、思いやりをもって生活できたら理想的だなと思いました。
いつか恋愛感情がなくなり年をとっても親友でいられたら、仲良く生活できるのではないかと思います。
”一人じゃない不安”から解放された。
結婚できて正直、不安から解放されました。
このままずっと一人で私は経済的にも精神的にも生きていけるのだろうかと心配で、一生働けるキャリアや資格もなく、自分でマンションを購入する力もなく、親からの援助も期待できない状態でした。
ワンルームの賃貸アパートで一人暮らしでしたので、自分が怪我や病気で働けなくなったらどうしようと思っていました。
なので結婚した事で一人じゃない!と安心できました。
この子だったら結婚しても良い、と思われるかどうか。
20代前半は結婚に焦っていませんでしたが、20代後半から結婚を前提にお付き合いできる人を視野にいれていました。
ただ気が合うとか、見た目が好みの人と付き合うのではなくて、長く穏やかに一緒に生活ができそうな人を探していました。
まず、精神的に安定していて、すぐ仕事を辞めたりしなそうな人。
ギャンブルをしたり借金がない人。
少しずつ話の中から探ります。
心の距離が近づいたら直接聞く事もありますが、付き合い始めはさりげなく調査しました。
浮気癖がある人も後々苦労しそうなので困ります。
年収が高い人、高学歴で高身長など条件を高望みしてしまうと出会う事すらできなくなるので、最低ライン自分はこれからの人生どんな人と、どんな生活をしたいのかを頭に思い描きます。
それに近い人がいたら迷わず自分から話しかけた方が良いです。
ぐいぐいガツガツした感じが出てしまうと引かれてしまうので、あくまでさりげなく近づいていく方が良いです。
人にもよりますが、経験から大体の男性は健康的で家庭的で料理ができて見た目も清潔感がある人を好む気がします。
結婚したらもれなく幸せがついてくる事はありません。
幻想はすぐに捨てて現実的になった方が良いです。
自分の見た目やスペックを照らし合わせて妥当な人がいるはずです。
ただ好きだからと相手を片思いしていても純粋すぎて、なかなか結ばれないでしょうし。
私は、自分の見た目を太りすぎず痩せすぎずほどよく健康的な状態で保ち、考え方を相手に伝えて、身だしなみは清潔感を意識しました。
付き合って、相手の両親に会わせられる雰囲気を意識しました。
そして、結婚すると毎日の事なので料理を作れるようにしておいて、付き合っているころ夫の為に何度も料理を作りました。
この子だったら、結婚しても大丈夫と思わせるのがポイントだと思います。